シンガポール2日目の朝、ホテルの部屋からの眺めは、マリーナ湾側とは逆側だったが、ガーデンズバイザベイが見渡せて、その向こうには海にたくさんの船が碇泊しているのが見えた。シンガポールは帆船時代から貿易船の中継点として発展したが、現在でも入港待ちの貨物船であふれている。その船の数が異様だ。
ホテルの窓から
朝食は、マリーナベイサンズのショッピングモールにある「Toast Box」でカヤトースト。卵とココナッツミルク、パンダンリーフ、砂糖から作られるカヤジャムを、カリカリに焼いた薄切りのパンに塗り、薄くスライスしたバターをサンドしたものがカヤトーストだ。これを、半熟卵に浸しながら食べる。ドリンクはコピと呼ばれる、コンデンスミルク入りの甘いコーヒー。
ここでハプニング発生。半熟卵の殻が割れやすくなっていたためか、手に取ったら卵が割れてズボンにびしゃーっとなっちゃいました。あー、こりゃたいへん。部屋に戻ってズボンを履き替える羽目になってしまった。
カヤトースト
さて、気を取り直して、ガーデンズバイザベイを散策。2012年6月にオープンした近未来がテーマの大型植物園だ。
ガーデンズバイザベイ
スーパーツリーグローブは巨大な木をイメージした人工の木で、高さは25m~50mもある。ピンクの鉄骨の周りに植物がちょぼちょぼ生えている。今後もっとわっさーとなるのだろうか。
スーパーツリーグローブ
ガーデンズバイザベイ内には有料のドームが2つある。1つがフラワードームで、地中海性気候の約500種類の植物を観察できる。予想外にもドーム内は23~25°Cに保たれていて涼しかった。
フラワードーム
もう1つはクラウドフォレスト。山岳の低温多湿な雲霧林を再現したドームで、約35mもの高さから人口の滝が流れ落ちる。これが迫力満点で涼しくて最高にいい。しかもエレベータで上まで登って中を歩きながら下ってくることができるのだ。
クラウドフォレスト
再びスーパーツリーに戻りOCBCスカイウェイというスーパーツリーの間にかかる22mの高さにある吊り橋を渡る。別料金なのでチケットを売り場でチケットを買おうとしたら、「あっちで買え」みたいなことを言われて怒られた。スーパーツリーの下からエレベータで登り、細い吊り橋を渡る。高さがあるので怖いかとおもったら、見晴がよかったのでそうでもなかった。距離はそんなに長くない。
OCBCスカイウェイ
ガーデンズバイザベイを散策した後、ホテルのフードコートで、フライドプロウンミーともやし炒めを食べてから、少し休憩して、楽しみにしていたナイトサファリに出かけた。あらかじめマイバスのオプショナルツアーに申し込んでおいたので、ホテルまでバスが迎えに来た。
ナイトサファリは、動物の活動が活発になる夜のみにオープンする動物園で、シンガポール中心街から離れてマレーシアの国境近くのジャングルの中にある。それでもホテルからナイトサファリまでは1時間もかからなかった。今日はツアーの人数が多かったため、隣のシンガポール動物園のレストランでビュッフェを食べてから、ナイトサファリ会場に移動した。
ナイトサファリ入口
日本語のトラムに乗って約40分で園内を1周する。日本語といってもテープだった。トラムに乗ると辺りは真っ暗で見えずらいところもあるが、動物との間に柵がないので臨場感がある。インドサイとかマレーバクとかアジアゾウとか間近で見られた。暗いので写真におさめるのは難しい。
フラミンゴ
夜のジャングル感があって見ごたえがあった。暗闇に目が慣れたところでもう1周トラムに乗りたいくらいだった。徒歩でまわれるトレイルなんかもあるみたいだが、今回はツアーで時間がないのでトレイルは行かなかったが、徒歩でこの暗闇だとちょっと怖いかも。
マレーバク
トラムを降りるとき、右足のひざを強打した。いたたた。後でみたら青くあざになっていた。気をつけよう。
さぁ、トラムを降りてからは、動物の生態を紹介するアニマルショーを見た。ツアーなので席は予約されていて並ばなくてよかったので楽だった。ショーの内容は英語なので何を言っているかわからないが、だいたい楽しめた。
ショーが終わったら、バスでホテルまで送ってもらってオプショナルツアー終了。ナイトサファリは個人で行くこともできるが、入場チケットの購入や日本語トラムの予約、ショーのために並んだりしなくてもよかったので、オプショナルツアーの代金を払う価値あり。おまけでナイトサファリのマグネットももらったし。Tシャツは自腹で買いましたよ。動物のぬいぐるみなんかも売っていたので、お子さんがいる方はお土産にいいかも。
2日目は終わり。つづく。
シンガポールでの訪問スポットの詳しい位置関係はこちら
■シンガポール旅行記録マップ
シンガポール(2日目)
![](http://blue-rose.plala.jp/blog/wp-content/uploads/archives_images/singapo2014_169.jpg)
コメント