行きました!記念館めぐりシリーズ。まず第1回目は近場からということで、東京都南青山にある「岡本太郎記念館」です。岡本太郎のアトリエ兼住居だったところで広さは狭いですが、岡本太郎の作品がたくさんありました。カフェもあるのでゆっくりできそうです。
さらに、岡本太郎ついでといってはなんですが、汐留で公開されている岡本太郎の巨大壁画『明日の神話』を見てきました。メキシコで発見され日本へ移送して修復を行って今回公開されたものです。
今まで生きてた中で、岡本太郎の作品をじっくり鑑賞ことはなかった(今まで見たのは古牧温泉の『かっぱ神像』くらい)が、今回、岡本太郎記念館に展示されている作品や汐留の『明日の神話』を見て、岡本太郎はすごい人だと認識しました。本質を感じられた気がします。なんてな。
→記念館レポこちら
岡本太郎記念館

コメント
ついに記念館めぐり第1弾!!
芸術は爆発ですね。
汐留で公開されている壁画は、あまりにもでかすぎて今の場所から移動する場所がないらしいですよ。
汐留に永久保管かしら?
汐留での今月いっぱいの公開期間が終わると、とりあえず倉庫にしまっておいて、2011年(岡本太郎生誕100年)までに展示場所を決めたいそうです。
記念館レポの写真をやや変えました。