つのまきとかからん団子

妻の実家(屋久島)での伝統的なお菓子。三角なのが「つのまき」で、葉っぱの上で黒いのが「かからん団子」というそうだ。こんなの食べたことなかったわー。

「つのまき」は、灰汁を使って作る「ちまき」の一種で、砂糖とかきなこをつけて食べるらしい。
「かからん団子」は、よもぎの団子で、かからんの葉でくるんでいます。
どっちもヘルシーなお菓子って感じ。

tsunomaki

kakarandango

コメント

タイトルとURLをコピーしました