お食い初め 日記 Twitter Facebook はてブ LINE コピー 2017.03.25 お食い初めとは、生後100日頃に行う日本の伝統的なお祝い事の一つで、「一生食べ物に困らずに生活できますように」という願いが込めてするものらしいです。 お食い初めに使用する食器は、富岡八幡宮でお宮参りのときに戴いたもの。お頭付きの鯛はネット通販でお取り寄せしまして、あとで美味しくいただきました。歯固めの石は近くの神社で拾ってきたものです。
コメント