Ajax(エイジャックス)って何かね。

Ajax(エイジャックス)とは、安室奈美恵や浜崎あゆみ、Dreamらが所属するレコード会社で...。ってそれは、Avex(エイベックス)。
さて、Ajaxは「Asynchronous JavaScript + XML」の省略語で、JavaScriptを利用して非同期通信を行いXMLデータでサーバーとのやりとりを行うものということです。たとえば、Googleが公開しているGoogle Mapsや、google suggestが有名です。
<Ajaxの特徴>
・ページ全体を再読み込みすることなく、ページの一部のみを動的に書き換えられる。
・非同期通信なのでユーザを待たせない。
・ユーザ側にプラグインが必要ない。
こちらで試してみました。
→Ajaxのテストページ
ですが、試行錯誤の結果、以下の2点の対策を実施してやっとできました。
・Webサーバのhttpd.confの以下の行をコメントアウト
AddDefaultCharset none
・ブラウザのキャッシュをクリア
unadon.jpg

コメント

  1. nao より:

    うなぎのことが一切かかれていないようですが・・・

  2. katasan より:

    最後「B作」あたり入れといてもいいんじゃない?

  3. なか より:

    えっとですね。
    土用の丑の日なので、うなぎ食べに行こうかと思ったのですが、諸事情により結局行かなかったので、ずっと前に食べたうな丼の写真を載せて食べた気になってみましたー。
    あと、B作を追加しました。で、ここが問題点なのです。B作を追加したのにキャッシュが有効になるのでブラウザでリロードしても反映されないのです。

タイトルとURLをコピーしました